コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岐阜大学 食品加工学研究グループ

  • ホーム
  • 研究紹介
    • 西津グループ
    • 今泉グループ
  • メンバー
  • 研究業績
  • 研究室志望の方へ
  • お問合わせ

Research

  1. HOME
  2. Research
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 guprocess Research

リトアニアから帰国しました

今泉准教授とM1の菊永が1カ月間リトアニアのヴィータウタス・マグナス大学にて研究を行いました。現地ではCA貯蔵によるブルーベリー、ラズベリーの品質保持に関わる実験を行いました。 休日には野生動物を見に出かけたり、クルシュ […]

2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 guprocess Presentation

ICA2023&実験@IAPAN

M2梅原がポーランドにて開催されたInternational Conference on Agrophysicsにて研究成果の発表を行いました。梅原は学会終了後、ポーランド科学アカデミー農業物理学研究所に9月末まで滞在し […]

2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 guprocess Research

KMUTT・KMITL(タイ)を訪問しました

今泉准教授がキングモンクット工科大学トンブリー校およびラートクラバン校を訪問し、今後の研究・教育における連携強化について打合せを行いました。写真はKMUTTのPongphen Jitareerat教授との打合せ風景です。

2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 guprocess Research

研究インターンシップ@タイ

M2・脇田とB4・長崎がタイ・キングモンクット工科大学トンブリー校での研究インターンシップを開始しました。4週間ほど滞在し、現地作物の乾燥技術について実験を行います。

English Page

Network

  • 岐阜大学応用生物科学部
  • 新学科!食農生命科学科
  • 先制食未来研究センター
  • パンシンポジウム
  • 連合農学研究科
  • グローカル推進機構

最近の投稿

iGem岐阜、世界大会出場へ向けてクラウドファンディングを開始

2025年4月28日

中国にて招待講演を行ってきました

2025年4月14日

新年度スタート、博士課程4名加入

2025年4月1日

Brylさんが来日しました

2025年3月22日

IITGを訪問しました

2025年3月18日

サイエンスカフェを開催しました

2025年2月23日

農業施設学会に参加しました-M2源さん卓越賞受賞!

2025年2月16日

IUFoST2024(22nd World Congress of Food Science and Technology)に参加しました!

2024年11月29日

NAHDIAHさんが第63回外国人による日本語弁論大会 文部科学大臣賞を受賞しました!

2024年11月29日

アグリビジネス創出フェアに出展しました

2024年11月27日

カテゴリー

  • Activity
  • Announcement
  • Award
  • Grant
  • Paper
  • Presentation
  • Research
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

Copyright © 岐阜大学 食品加工学研究グループ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 研究紹介
    • 西津グループ
    • 今泉グループ
  • メンバー
  • 研究業績
  • 研究室志望の方へ
  • お問合わせ