コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岐阜大学 食品加工学研究グループ

  • ホーム
  • 研究紹介
    • 西津グループ
    • 今泉グループ
  • メンバー
  • 研究業績
  • 研究室志望の方へ
  • お問合わせ

Presentation

  1. HOME
  2. Presentation
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 guprocess Presentation

食品保蔵科学会に参加しました

沖縄県で開催された食品保蔵科学会に参加しました。当研究室からはD3の大島とM1の長崎が研究発表を行いました。

2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 guprocess Presentation

FOOMA JAPANに出展しました

今年もFOOMA JAPANアカデミックプラザにブースを出し、研究内容の紹介を行いました。今回はXRDを用いたデンプンの老化度評価と細胞壁多糖類であるペクチンのネットワーク特性解析についてでした。ご来場いただいた方々、あ […]

2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 guprocess Award

農業施設学会で発表を行いました・優秀賞受賞!

Li(D1)、源(M1)、長崎(B4)の3名が農業施設学会 学生・若手研究発表会で研究成果を報告しました。源君は優秀賞に選ばれました!

2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 guprocess Presentation

修論発表を終えました

2/7と2/9に修士論文審査会が開催され、当研究グループ所属の5名の学生が発表を終えました。お疲れさまでした。

2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 guprocess Presentation

FOOMA JAPAN 2024への出展が決定しました

世界最大級の食品製造総合展であるFOOMA JAPAN 2024への出展が決定しました。アカデミックプラザへの参加研究室として当研究グループは3年連続での選出となり、過去2回はAP賞を受賞しております。FOOMA JAP […]

2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 guprocess Presentation

今泉准教授が産学連携フェアで講演を行いました

12/8に開催された岐阜大学産学連携フェア2023にて今泉准教授が講演を行いました。講演タイトルは「加工工程における野菜組織の非破壊プロファイリング技術の構築」です。

2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 guprocess Presentation

Rural Development 2023にて研究発表を行いました@リトアニア

今泉准教授とM1・菊永がヴィータウタス・マグヌス大学で開催されたRural Development 2023において研究発表を行いました。 講演タイトル今泉:Visualization and morphological […]

2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 guprocess Presentation

ICA2023&実験@IAPAN

M2梅原がポーランドにて開催されたInternational Conference on Agrophysicsにて研究成果の発表を行いました。梅原は学会終了後、ポーランド科学アカデミー農業物理学研究所に9月末まで滞在し […]

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20230907_165325-1024x768.jpg
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 guprocess Presentation

農業食料工学会@つくば

M2梅原がつくばにて開催された農業環境工学関連5学会合同大会にて研究成果の発表を行いました。

2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月30日 guprocess Presentation

今泉准教授がクロマトグラフィーシンポジウムにて講演を行いました

岐阜大学にて開催された第30回クロマトグラフィーシンポジウムにおいて、依頼講演という形式で研究紹介を行いました。講演タイトルは「昆虫素材の有効活用に向けた生産プロセスの検討」です。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
English Page

Network

  • 岐阜大学応用生物科学部
  • 新学科!食農生命科学科
  • 先制食未来研究センター
  • パンシンポジウム
  • 連合農学研究科
  • グローカル推進機構

最近の投稿

食品保蔵科学会@オホーツクに参加しました。

2025年6月30日

Future Foods Congress 2025(シンガポール)に参加・発表しました

2025年6月17日

FOOMA JAPAN 2025 アカデミックプラザにてAP賞(来場者評価部門)を受賞!

2025年6月13日

高校への出前講義を実施しました@瑞浪

2025年5月29日

iGem岐阜、世界大会出場へ向けてクラウドファンディングを開始

2025年4月28日

中国にて招待講演を行ってきました

2025年4月14日

新年度スタート、博士課程4名加入

2025年4月1日

Brylさんが来日しました

2025年3月22日

IITGを訪問しました

2025年3月18日

大島君の論文が美味技術学会誌に掲載されました

2025年3月1日

カテゴリー

  • Activity
  • Announcement
  • Award
  • Grant
  • Paper
  • Presentation
  • Research
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

Copyright © 岐阜大学 食品加工学研究グループ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 研究紹介
    • 西津グループ
    • 今泉グループ
  • メンバー
  • 研究業績
  • 研究室志望の方へ
  • お問合わせ